授業科目名 |
英語リーディング演習
|
---|
授業科目の区分 |
自己形成科目
全学共通科目
|
授業の目標 |
授業目標 自ら考える力(学習力)、外国語運用能力
本授業では,色々な分野の教材を使いながら,「読む前の活動」「読みそのものの
活動」「読んだ後の活動」などをたくさん行うことにより,読解(Reading
comprehension)力を高めることを目標とし、英語リーディング力向上のための学習
力を身につけ、外国語運用能力を高めることを目標とする。読み(Reading)は,英
語を使う上で重要とされる4つの技能の1つであるが,決して受信的な言語活動ではな
く,視覚を使いながら,さまざまな情報(背景,文脈など)と適切な方略を利用し
て,語義ならびに文の構造や意味を理解し,自分の言葉や図で再現したり,説明する
という極めて能動的な活動である。この点を考慮して様々な練習問題を行う。
|
---|
先修条件または 他の授業科目との関連 |
「英語リーディング演習」は、週2回の授業であるので、より多くの演習が行える。
「英語リーディング」は、週1回の授業であるので、演習量は少なくなる。
|
履修のポイント 留意事項 |
出席および授業への参加度を重視する。人数制限を行なう場合がある。
|
|
学部・学科 | 必修/選択の別 |
文学部
|
選択
|
観光学部
|
選択
|
政治経済学部
|
選択
|
法学部
|
選択
|
教養学部
|
選択
|
体育学部
|
選択
|
理学部
|
選択
|
情報理工学部
|
選択
|
工学部
|
選択
|
海洋学部
|
選択
|
医学部
|
随意(卒業単位に含まない)
|
健康科学部
|
選択
|
国際文化学部
|
選択
|
情報通信学部
|
選択
|
農学部
|
選択
|
生物学部
|
選択
|
経営学部
|
選択
|
基盤工学部
|
選択
|
|