授業科目名 |
線形代数1
|
---|
授業科目の区分 |
主専攻科目
主専攻科目(学科開講科目)
|
授業の目標 |
本授業では、理工学分野の専門科目を学習する上で不可欠な、線形代数の基礎的概念について学びます。まずは基礎として、複素数やベクトルについて学び、その幾何学的理解を深めます。さらに、行列の概念や定義,その演算方法や連立一次方程式との関係を学びます。最後に連立一次方程式の解法を修得します。その結果、線形代数の基礎的知識・考え方を身につけることが目標です。
本授業により育成する力・スキル: 「自ら考える力」
|
---|
先修条件または 他の授業科目との関連 |
先修条件はありませんが、物理学やほとんどの専門科目の基礎となる科目であるので、出来るだけ低セメスターでの履修が望ましいです。
|
履修のポイント 留意事項 |
数学的知識を講義のみで十分に養うことは難しいので、理解を深めるためには、予習・復習はもとより、自ら演習問題に取り組み、じっくり考えることが最良かつ不可欠です。
|
|
学部・学科 | 必修/選択の別 |
情報理工学部 情報科学科
|
必修
|
情報理工学部 コンピュータ応用工学科
|
選択
|
|