本実習は,種々の畜産食品の製造を実践し,関連する技術を理解・習得するとともに,食品加工や食品衛生に関する理論をより深く理解するために設けられる.実習内容は,乳製品の製造,畜肉製品の製造,その他鶏卵を原料にした食品製造などである.これらの各食品の製造過程を通して,食品衛生の意識を高め,さらに原材料や器具・機材の扱い方をはじめ,各工程の意義,添加物の役割,食品規格などについて学習する.
授業で育成する力・スキル
全学共通: 挑み力,成し遂げ力
農学部: 理論を応用し実践する力
応用動物科学科:適正な動物生産を創造する力
|