いま、地球規模で温暖化に伴う気候変動や食料・水問題、資源・エネルギー問題など
が引き起こされており、様々な人間の様々な経済社会活動と自然環境との<関係のあ
り方>を問い直すことが喫緊の課題となっている。この講義では、環境問題に対する
固定的な通念や価値観などについて人文・社会・自然科学の知見を織り交ぜながら読
み解くことを通して、先入観に囚われない広い視野と柔軟な思考力を培い、持続可能
な社会の形成に向けて足元から実践できるような人材の育成を目標としている。
【授業で育成する力・スキル】挑み力、状況理解と変化に対応する能力、社会科学や
人文科学も含めた総合的な視点
|