授業科目名 |
英語プレゼンテーション
|
---|
授業科目の区分 |
自己学修科目
自己学修科目
|
授業の目標 |
英語でプレゼンテーションをする際の準備の仕方、および実際の発表の仕方を学習することが目標である。聴衆(聞き手)や目的・場面に合わせた準備の仕方、スピーチを書く際の準備の仕方、相手を十分説得できるだけのデータ資料の集め方、発表のときのヴィジュアル(図、写真、資料、さらにパワーポイント使用など)の準備の仕方、ジェスチャー、アイコンタクト、ポスチャー、ヴォイス・インフレクションなど聴衆を魅了する発表の仕方などを学ぶ。さらにビジネスなどの様々な場面を想定して実際に英語のプレゼンテーションを行い、高い英語表現力を身につけることを目指す。
|
---|
先修条件または 他の授業科目との関連 |
特になし。
|
履修のポイント 留意事項 |
出席および授業への参加度を重視する。人数制限を行う場合がある。
|
|
学部・学科 | 必修/選択の別 |
文学部
|
選択
|
観光学部
|
選択
|
政治経済学部
|
選択
|
法学部
|
選択
|
教養学部
|
選択
|
体育学部
|
選択
|
理学部
|
選択
|
情報理工学部
|
選択
|
工学部
|
選択
|
海洋学部
|
選択
|
医学部 看護学科
|
選択
|
国際文化学部
|
選択
|
情報通信学部
|
選択
|
農学部
|
選択
|
生物学部
|
選択
|
経営学部
|
選択
|
基盤工学部
|
選択
|
文化社会学部
|
選択
|
健康学部
|
選択
|
|