授業科目名 |
ビジネスIT応用B
|
---|
授業科目の区分 |
自己学修科目
自己学修科目
|
授業の目標 |
社会生活のあらゆる場面で情報技術が活用されている現代において、情報システムの利用者側にも情報活用能力や情報機器利用能力を含めた総合的な情報処理スキルを持った人材が必要とされている。ビジネス場面におけるIT利活用を段階的に学ぶことを目的として、概要を学ぶ「ビジネスIT入門」、IT戦略やIT管理を学ぶ「ビジネスIT基礎A」、ITの技術的な基礎を学ぶ「ビジネスIT基礎B」、実践的な課題をITシステムで解決する方法を学ぶ「ビジネスIT応用A」と「ビジネスIT応用B」の5科目を開講している。これらの科目を通じて、情報システム利用者側において、情報技術をビジネスに活用する人材が持つべき基本的な知識および技術について学習する。
本科目は、「ビジネスIT入門」「ビジネスIT基礎A」「ビジネスIT基礎B」で学習した内容に加え、「ビジネス文書処理」「ビジネス表計算」「ビジネスプレゼンテーション」「ビジネスデータベース」で学習した業務におけるデータ処理能力を利用して、問題解決について実践的に学習する。社会で起こっている実際の課題の解決を通じて、情報システムの知識とデータ処理の知識を活用した解決策を論理的に導き出し提案する能力を養う。
|
---|
先修条件または 他の授業科目との関連 |
先修条件はない。
ビジネスIT副専攻の総仕上げとしての科目のため、「ICT入門」、「ビジネス文書処理」、「ビジネス表計算」、「ビジネスプレゼンテーション」、「ビジネスデータベース」、「ビジネスIT入門」、「ビジネスIT基礎A」、「ビジネスIT基礎B」を履修済みであることが望ましい。
|
履修のポイント 留意事項 |
(1)課題は個人で行うものもグループで行うものもあるため、担当教員の指示に従うこと。
(2)授業内容に応じて授業内課題・授業外課題を適宜課す。
(3)成績評価の基準はシラバス詳細を参照すること。
|
|
学部・学科 | 必修/選択の別 |
文学部
|
選択
|
観光学部
|
選択
|
政治経済学部
|
選択
|
法学部
|
選択
|
教養学部
|
選択
|
体育学部
|
選択
|
理学部
|
選択
|
情報理工学部
|
選択
|
工学部
|
選択
|
海洋学部
|
選択
|
医学部 看護学科
|
選択
|
国際文化学部
|
選択
|
情報通信学部
|
選択
|
農学部
|
選択
|
生物学部
|
選択
|
経営学部
|
選択
|
基盤工学部
|
選択
|
文化社会学部
|
選択
|
健康学部
|
選択
|
|